飯田橋駅から大久保通りを6分程歩くと少し高い場所に筑土八幡神社があります。
目次
嵯峨天皇の御代に、武蔵国豊嶋郡牛込の里に老人いた。夢に現われた八幡神の「われ、汝が信心に感じ跡をたれん」と言われたので祀ったのがはじめとされる。
伝教大師がこの地を訪れたときに、話を聞きつけ神像を造り祠に祀り、筑土八幡神社と名づけた。
御祭神
・應神天皇(おうじんてんのう
・神功皇后(じんぐうこうごう)
・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
石柱
鳥居
田村虎蔵の顕彰碑
田村虎蔵の碑 先生をたたえる碑
石造鳥居
享保11年(1726)建立された区内で最古の鳥居です。
手水舎
庚申塔
拝殿
宮比神社
御祭神
大宮売命(おおみやのめのみこと)
古くから下宮比町一番地の旗本屋敷にあり、明治四十年(1907)に現在地に遷座した
御朱印を頂きました。ありがとうございます。
所在地
東京都新宿区筑土八幡町2ー1
電車
JR総武線・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線
「飯田橋駅」より徒歩6分